Intro

ヒンターライン地方のトゥージスから、エンガディン地方のサン・モリッツを結ぶアルブラ線と、サン・モリッツからイタリアのティラーノまでを結ぶベルニナ線。グラウビュンデン州を走るスイス最大の私鉄会社レーティッシュ鉄道が誇る約100年の歴史と伝統の鉄道路線と周辺に広がる風景が2008年7月7日に新しい世界文化遺産に認定されました。

アルプスの雄大な大自然を壊すことなく切り開いた驚きの鉄道技術、そして、その鉄道と見事に共存しつつ現代に残された美しい景観は、最も感動的な鉄道区間として、今も昔も多くの観光客に親しまれています。人気の絶景ルート“ベルニナ・エクスプレス”の路線で“グレッシャー・エクスプレス(氷河特急)”の一部区間でもあります。

 

※世界遺産エリアには接続路線のサメーダン=ポントレジーナ間も含まれています。

◉アルブラ線 Albula Line <トゥージス=サン・モリッツ>
1898年に着工し、1904年に開通したアルブラ線。作業員の前に次々と立ちはだかったアルプスの難所を、数々の石橋やトンネル、カーブをつくりあげることで、ひとつひとつ克服していきました。高さ65mの印象的なランドヴァッサー橋、ベルギューンからのプレダまでの約400mの高度差を調整する5つのループトンネル、ライン川とドナウ川の分水嶺でもあるアルブラ峠を越える長さ5866 mのアルブラトンネルなど、まさに鉄道技術の傑作といわれています。まるでアトラクションのような鉄道に乗って、美しい自然の中に素朴な村々が点在するアルブラ谷の情景を車窓から存分にお楽しみください。

◉ベルニナ線 Bernina Line<サン・モリッツ=ティラーノ>
1910年に開通したベルニナ鉄道(現・レーティッシュ鉄道ベルニナ線)は、歯車を使ったラック式鉄道ではなく、一般的なレールを使った鉄道でアルプス最高地点を走る鉄道として、すぐにその技術が大きな話題となり、後につくられるさまざまな鉄道計画のモデルになったといわれています。万年雪を冠った4000m級のベルニナ山群の名峰や氷河が輝くアルプスの世界から、葡萄畑や栗林に囲まれた素朴な谷を越え、イタリアまでの縦断ルート。2253mから429mまで高低差を結ぶ絶景の連続です。

▶︎ベルニナ・エクスプレスの情報


<ユネスコ登録データ>
登録名:Rhaetian Railway in the Albula / Bernina Landscapes
登録年:2008年
分類:文化遺産

概要

Show Technical information content
カテゴリー
教育, 自然

地図

連絡先

UNESCO World Heritage in Switzerland
スイス

Phone  +41 (0)31 544 31 15
ourheritage.ch
Show Route

Rhätische Bahn RhB AG
Bahnhofstrasse 25
7001  Chur
スイス

Phone  +41 (0)81 288 65 65
trains@stc.ch
rhb.ch

Overview

Hint

Overview
クール
グラウビュンデン地方
Show on map

Contact

UNESCO World Heritage in Switzerland
Phone  +41 (0)31 544 31 15
ourheritage.ch
Show Route

Contact

Rhätische Bahn RhB AG
Bahnhofstrasse 25
7001 Chur
Phone  +41 (0)81 288 65 65
rhb.ch

INFO: クール