シュトースバーン【ケーブルカー】
Overview
Intro
シュヴィーツ郊外のシュラットリからガソリン車乗り入れ禁止の山村シュトースまで結ぶケーブルカー。最高勾配110%(1100パーミル)で、世界一急勾配のケーブルカーとなりました。アルプスの険しい山の斜面をのぼっていく虫のような、ドラム型キャビン(客車)をつなげた独特の形も話題を集めています。
シュラットリ/シュヴィーツ(麓駅)=シュトース(山頂駅)
Schlattli/Schwyz (562m)=Stoos(1306m)
1933年開業の伝統の路線が、構想から14年の歳月を経て、2017年12月に最新のケーブルカーにリニューアル・オープン。最高勾配110%(1100パーミル)でスイスにあるゲルマーバーンの記録を抜いて世界一急勾配のケーブルカーとなりました。
シュヴィーツ郊外から山上にあるシュトースの村へ結ぶ唯一の公共交通機関として通年運行。朝7時から夜23時まで、シュラットリにある標高562mの麓駅から山頂駅となる標高1306mのシュトース駅までの、長さ1720m、高低差744mのルートを約4分で結びます。
34人乗りのシリンダー(ドラム)型の客車を4つ連結させた、一見奇抜にみえるデザインには最新の技術がつまっており、常に自動的に座席の角度を調整するシステムで、最大勾配110パーミルという傾斜にもかかわらず、乗客は安定したポジションで快適な旅が楽しめます。
★スイストラベルパスの有効区間です。パス所有者は無料でご利用いただけます。
▶︎スイストラベルパスの情報
▶︎シュトースの情報
※オーストラリアの「カトゥーンバ・シーニックレールウェイ」は勾配128%だが、観光施設内にあるアトラクションのひとつで交通機関でないことと、一見するとケーブルカー(フニクラ)のようにみえるが、技術的には斜行エレベーターに属するものでケーブルカーにはあたらないとされています。
運行データ
所要時間:約4分(3〜5分)
運行期間:通年
Timetable/Stoosbahn
区間(停車駅)
シュラットリ/シュヴィーツ(麓駅)Schlattli/Schwyz (567m)
シュトース(山頂駅) Stoos(1306m)
路線データ
開業:1933年(2017年リニューアル)
距離:1.72km
軌間・ゲージ:1200mm
最大勾配:110%(1110‰)
定員:136名
概要
所要時間の目安 |
約1〜2時間
|
---|---|
推奨年齢 |
5歳未満, 6〜9歳, 10〜13歳, 14歳以上
|
旅行タイプ |
子連れ旅行, 家族旅行, グループ旅行, おひとり様, カップル・ペア旅行
|
施設条件 |
屋外
|
カテゴリー |
自然, リラクゼーション
|
地図
連絡先
Stoosbahnen AG
Stoosplatz 1
6433
Stoos SZ
スイス